RECRUIT INITIATIVES

OUR CREDO

メンバーの幸せを追究し、
地域に貢献できる企業を目指して。

私たちは、クライアント同様にメンバーを大切にする会社でありたいと考えています。地域で働く人に幸せになってもらうため、まず私たち自身の会社のメンバーが幸せにならなければならない、そう考え、努力しています。

ワクワクしていなければ何かが間違っている、
ドキドキしていなければ挑戦していない。

登山に例えるならば、頂上で見る景色にワクワクすればするほど、朝早く起きることも、長時間ドライブして登山口に行くことも、登山ウェアに着替えて準備することも、そして何よりきつい傾斜を息を切らして登っていくことも、全てが楽しみに変わります。むしろ、頂上で何を食べようか、どんな写真を撮ろうか等のように楽しみを増やせば増やすほど、必要になるタスクや労力は増えていきます。楽しみが増えると共に、荷物の重さも増していきます。初めての道を登ってみようと試みてみたり、今まで見たことない景色を見る時は、ドキドキします。これは仕事に向き合う時も全く同じです。
仕事を「やらされている」と思っていては、ただの作業は出来るかもしれませんが、クリエイティブな仕事は出来ません。私たちは、仕事に喜びを感じ、感謝して、ワクワクドキドキしながら仕事をします。

BENEFIT

  • 限りなく残業ゼロを目指す
    2018年現在、就業時間外での研修やイベント参加等、予め予定されている時間外労働は除き、仕事が終わらない、予定通りに進まないといった理由でのいわゆる残業は限りなくゼロに近づいています。また、この取り組みをお客様にも深くご理解いただき、ご協力いただいています。
  • 有給休暇100%取得の実行
    まだまだ日本において、有給休暇を取得しづらい現実がありますが、法律等によって義務化されるのを待つのではなく、私たちは100%の取得を実施することにしました。忙しい日常の業務の中で、休暇が多くなるのは大変だと感じる社員もいますが、休暇をとることも仕事の一部として理解が進んでいます。
  • 生活の充実を支援する取り組み
    私たちは、社員に充実した生活を送ってもらうための様々な取り組みを行なっています。芸術に触れる機会を支援するため、美術館や博物館はもちろん、ロックコンサートでもOKのアート助成金、雑誌や漫画以外の本なら何でもOKのブック助成金等、社員自ら発案して協議し、様々な生活支援の制度を整えています。

WORK STYLE

クリエイティブな仕事をしていくために、私たちはできるだけ多くの知識、情報を得ていく必要がありますが、内勤業務が多い社員もいるため、現実的には作業に没頭してしまいがちです。そのため、様々な勉強会を企画して、学びの機会を作っています。一方的に教わるという受動的な姿勢では何も学べず、能動的に行動、発言し人から引き出し、感じ取ることで気づきを得て、学びに繋がると考えています。

定員に達した為、現在募集を締め切っております。
ご質問等がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。